2016.11.01
技術部情報
データセンターサービス
【MiraiNET】サーバラック内の熱だまり対策
技術部の若原です。
今回はサーバラックの熱問題で頭を抱えています。
過去の記事で近藤が投稿した記事と重複しますが、ミライ第2DCのサーバルームは
ホットアイル、コールドアイルを区切る事により効率よく各サーバラックに冷気が流れる構造になっています。
詳しくは下記の記事を参考
http://blog.j-cast.jp/mirai-staff/archives/52449457.html
が!!サーバルームの冷却能力は完璧でもサーバラック内のエアフロー(空気の流れ)を考慮しないとラック内に熱だまりができ、
ラック内を効率よくサーバを冷却することができません。
サーバラック内の熱だまりの原因として
・サーバ排気向き
・配線などのレイアウト
等がありますが、熱分布が確認できず対策が難しいですが、先日念願の
赤外線サーモグラフィを購入しました。
っとはいっても高額な専門家が利用するような機器では無く、スマホに取り付けることの出来る
FILR ONE
http://www.flir.jp/flirone/content/?id=62912
といった商品です。
# コストコ羽島店で 3万円 を切る激安でした。
安いですが熱い場所が分かれば熱対策はできますので十分な機能は備えています。
では、早速。
どーですか。面白いでしょ。
ってサーバラックより他のものを撮影していることが多いかも。。。。
引き続きサーバラックの熱だまりを調査し、改善に努めていきます。
それでは。
関連ブログ

【MiraiNET】「ITエンジニア」が人気の職業ってマジすか?
技術部情報メディア紹介中の人の日常
2023.08.30
【MiraiNET】JANOG51 NETCON問題解説 Level 2-4
技術部情報展示会その他
2023.02.01
【MiraiNET】JANOG51 NETCON問題解説 Level 2-3
技術部情報展示会その他
2023.02.01
【MiraiNET】私がウォッチしている「CentOS8以降」のOS
技術部情報中の人の日常
2021.07.20
【MiraiNET】vFORUM 2018 OSAKAに行ってきました
技術部情報中の人の日常
2019.02.18
【MiraiNET】Nutanixのご紹介!
技術部情報
2019.01.21