2019.01.21
技術部情報
【MiraiNET】Nutanixのご紹介!
こんにちは、運用チームの加納です。
ミライネットで昨年からご提供させていただいております
MRSクラウド IaaS型クラウドサーバの基盤としているNutanixについてご紹介させていただきます。
ちなみに、現在私の技術的興味の対象もNutanixに!!興味しんしんです!
Nutanixとはなに?と多分皆さん思われると思います。
NutanixとはHCI環境です。
HCIってまずなに?って思われてる方に・・・・・・
HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)は、
コンピューティングとストレージとネットワークをシンプルな構成を実現した仮想化基盤です。
基本的に複数台のx86サーバで構成されており、ハードウェアの冗長構成がとれた環境になります。
ここから肝心のNutanixの紹介です!
Nutanix(Nutanix Enterprise Cloud Platform)はその名の通り、
パブリッククラウド(AWS , GCP , Azure 等)でも利用される仕組みを利用して、
システムを止めずに無限に拡張できる基盤ソフトウェアです。
ストレージはSDSという仕組みを利用していてNutanix独自の
キャッシュの仕組みを利用していて、既存のストレージの不利な点を解決しています。
また、仮想ハイパーバイザーはAHVというKVMベースのものを利用していますので
安定性もバッチリです!
MRSクラウド(Nutanixを利用したサービス)の詳しいお話を聞きたい方はミライネットまで!!
Nutanixも機能がどんどん増えており
今後MRSクラウド でお客様へご提供できる機能も増やせるよう
今後も努力していきます!!
関連ブログ

【MiraiNET】「ITエンジニア」が人気の職業ってマジすか?
技術部情報メディア紹介中の人の日常
2023.08.30
【MiraiNET】JANOG51 NETCON問題解説 Level 2-4
技術部情報展示会その他
2023.02.01
【MiraiNET】JANOG51 NETCON問題解説 Level 2-3
技術部情報展示会その他
2023.02.01
【MiraiNET】私がウォッチしている「CentOS8以降」のOS
技術部情報中の人の日常
2021.07.20
【MiraiNET】vFORUM 2018 OSAKAに行ってきました
技術部情報中の人の日常
2019.02.18
【MiraiNET】Nutanixのご紹介!
技術部情報
2019.01.21