2025.09.30
技術部情報
NEW
【MiraiNet】AlmaLinux 9 からAlmaLinux 10 への主な変更点まとめ
AlmaLinux 10 リリースから3か月
2025年5月に AlmaLinux 10 “Purple Lion” が正式リリースされました。
本記事では AlmaLinux 9 と比較しながら、レンタルサーバ利用に関係する主な変更点をご紹介します。
サポート期間の違い!当然ですが重要ポイント!
バージョン | アクティブサポート | セキュリティサポート |
---|---|---|
AlmaLinux 9 | 2027年5月まで | 2032年5月まで |
AlmaLinux 10 | 2030年5月まで | 2035年5月まで |
技術的な主な変更点
基盤部分
・カーネル: AlmaLinux 9 → 5.14 系、 AlmaLinux 10 → 6.12 系
・ CPUアーキテクチャ: AlmaLinux 10 は x86-64-v3 が標準。古いCPU向けに v2 ビルドも提供 (次期ではもうv3のみになるかも)
・ CPUアーキテクチャ: AlmaLinux 10 は x86-64-v3 が標準。古いCPU向けに v2 ビルドも提供 (次期ではもうv3のみになるかも)
開発・アプリケーション環境
分野 | AlmaLinux 9 | AlmaLinux 10 (大幅アップデート!) |
---|---|---|
コンパイラ | GCC 11, glibc 2.34 | GCC 14.2, glibc 2.39 |
データベース | MariaDB 10.5 / PostgreSQL 13 / MySQL 8.0 | MariaDB 10.11 / PostgreSQL 16 / MySQL 8.4 |
Webサーバ | Apache 2.4.51 / nginx 1.20 | Apache 2.4.62 / nginx 1.26 |
言語環境 | Python 3.9 / PHP 8.0 / Ruby 3.0 | Python 3.12 / PHP 8.3 / Ruby 3.3 |
セキュリティ関連
・ Post-Quantum Crypto(耐量子暗号)への対応強化
・sudo の「System Role」導入で権限管理を統一化
・sudo の「System Role」導入で権限管理を統一化
パッケージ・リポジトリ
・CRB (CodeReady Builder) リポジトリ が AlmaLinux 10.1 以降デフォルト有効化予定
→ EPEL 利用が容易になり、追加パッケージ導入がスムーズに
→ EPEL 利用が容易になり、追加パッケージ導入がスムーズに
メリット
・ 最新OSなのでサポート期間が長く安心
・ 標準レポジトリにてPHP 8.3 / Python 3.12 を提供
・ カーネル 6.12 により NVMe や最新 CPU への対応
・ 標準レポジトリにてPHP 8.3 / Python 3.12 を提供
・ カーネル 6.12 により NVMe や最新 CPU への対応
注意点
・古い CPUのサーバ 環境では AlmaLinux 10 (x86-64-v3) が動作しない場合があるため、v2 ビルドを利用する必要があります
・一部の古いソフトウェアは非対応となるため、移行前に検証が必須です
・一部の古いソフトウェアは非対応となるため、移行前に検証が必須です
ミライレンタルサーバでは AlmaLinux 10 の導入検証を進めており、順次提供を開始予定です。
最新の安定した環境で、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
最新の安定した環境で、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
関連ブログ

【MiraiNet】AlmaLinux 9 からAlmaLinux 10 への主な変更点まとめ
技術部情報
2025.09.30
【MiraiNet】クラウド型のDNSサービスへ移行する時のちょっとした注意点
技術部情報
2025.08.29
【MiraiNet】データセンターのラック追加しました!
会社の紹介技術部情報建物・設備
2025.07.03
【MiraiNet】CursorでMCP機能を使ってみよう! - 初心者エンジニアのための導入ガイド/あるいは生成AIの使いどころ
技術部情報中の人の日常
2025.07.02
【MiraiNet】ブラウザでHTML操作テクニック
技術部情報
2025.06.27
【MiraiNet】JAWS-UGとは?
技術部情報
2025.05.17