2016.01.26
技術部情報
中の人の日常
【MiraiNET】プログラマーのためのネーミング辞書が便利だよ
こんにちは!技術部の伊藤です。
技術ねたで何か旬なものがあれば良いのですが、最近新しい取り組みも無くねた切れです。
そこで、プログラミングねたで少し役に立つ?ことを紹介させていただきます。
プログラムを作る時に、関数名や英語のエラーメッセージ等の命名で迷うことが良くあります。英語が得意な人には無用かもしれませんが、私のように中学英語も怪しいレベルになると
英語表記とローマ字表記が混在してしまったりします。
以前はGoogle翻訳を使ったりしていたのですが、どうもしっくりくる変換をしてくれません。
そこで、プログラマーのためのネーミング辞書 codic の出番です。
https://codic.jp/
Webにログインして変換することもできますが、APIも公開されているのでEclipseのような統合開発環境から
プラグインで連携することもできます。
適当に日本語でやりたいことを入力すると良い感じに変換してくれます。
普通の翻訳ソフトでは、ここまでしっくりくる変換はしてくれませんよ。
使ってみたくなりませんか?
それでは、次回出番まで~!
関連ブログ

【MiraiNet】EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)はなぜ導入されるの?
技術部情報
2025.03.28
【MiraiNet】JANOG55 NETCON 現地問題4 問題解説
技術部情報
2025.01.29
【MiraiNet】JANOG55 NETCON 2-4 問題解説
技術部情報
2025.01.29
【MiraiNet】AIの活用によるコーディング時間短縮と品質向上
技術部情報
2025.01.22
【MiraiNet】2025年 最新Webサーバ事情
技術部情報
2025.01.20
【MiraiNet】Windows Server2025について
技術部情報
2024.11.26