会社概要
東証プライム上場企業「未来工業」のグループ会社です
ご挨拶
株式会社ミライコミュニケーションネットワークは、見知らぬ人や関連し合うもの同士がインターネットを利用し、《互いに理解し合う》ことでコミュニケーションを広げることのお役に立ちたい、という願いを込めて2001年7月に設立いたしました。
ミライネットの前身は、グループ会社である未来精工株式会社のミライネット事業部。
1996年、わたしたちはここからインターネットの大きな波に繰り出しました。(http://www.mirai.ne.jp/~ito/)
当時のインターネットは、常時接続といった考え方はなく、わざわざネットに繋いでWebやメールの操作を行う程度でした。現在ではネットは常時繋がっているものであり、情報取得や連絡手段として有用なアプリケーションやサービスが充実しています。インターネットがどれほど使いやすくなっても、リアルな場での人と人とのコミュニケーションは無くなることはなく、インターネットは通じ合うためのツールとして、今後更に便利になっていくことでしょう。
わたしたちは、コミュニケーションで必要な「見える化」を合い言葉に「お客様サービス」「社内の顔ぶれ」「会社の取り組み」等をできるだけわかりやすくお伝えしていきたいと考えております。
インターネットには、あらゆる情報が溢れています。しかし、その全てが有用な情報であるとは限りません。
わたしたちは、データ・アプリケーションといった情報のすべてを正しく、有用であるためにご提供する努力を惜しみません。
それは、インターネット黎明期より、創業を開始した時の志のまま私共の使命と真摯に受け止めております。慢心することなく、常に誠実な気持ちで「正しいインターネット」のご提供を継続いたします。
会社概要
会社名 | 株式会社ミライコミュニケーションネットワーク(Mirai Communication Network Inc.) |
---|---|
本社所在地 | 〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4丁目1-12 |
電話・FAX番号 | TEL:0584-78-7810 FAX:0584-82-3250 (平日10:00-17:00) |
創立 | 2001(平成13)年7月10日 |
事業内容 | インターネットサービスプロバイダ(Mirai NET) レンタルサーバサービス(Mirai Rental Server) データセンター運用・管理(Mirai Internet Data Center) ドメイン取得・運用・管理(Mirai Domain Center) 岐阜情報スーパーハイウェイ・ビジネスサポートネットワーク(Mirai BSN) 電子決済等代行業 各種ネットワークコンサルティング 子会社:光ケーブルテレビ事業(株式会社アミックスコム) |
資本金 | 138,000千円 |
役員 | 代表取締役 伊藤義仁 取締役 相崎有平 取締役 杉原伸和 監査役 牧野友視 |
株主 | 未来工業株式会社 名古屋中小企業投資育成株式会社 株式会社十六銀行 株式会社OKBキャピタル 大垣西濃信用金庫 伊藤 義仁 |
従業員数 | 28名 ※2020(令和2)年7月現在 |
加入団体 | ぎふ・ITものづくり協議会 東海情報通信懇談会 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA) 特定非営利活動法人日本データセンター協会(JDCC) 一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA) 岐阜県IoTコンソーシアム 一般社団法人テレコムサービス協会 デジタルインボイス推進協議会(EIPA) |
未来工業グループ
未来工業を中心として電気配線および配管機材の製造販売、給排水設備機材・ガス設備機材の製造販売およびその他の事業を行っております。
グループ会社は下記のとおりです。
- 未来工業株式会社
- 未来精工株式会社
- 未来運輸株式会社
- 未来技研株式会社
- 未来化成株式会社
- 神保電器株式会社
- 株式会社ミライコミュニケーションネットワーク
- 株式会社アミックスコム
沿革
1996(平成8)年 1月 | 未来精工株式会社(未来工業グループ)内ミライネット事業部にてプロバイダ事業開始 |
---|---|
2000(平成12)年11月 | 事務所を坂下町へ移転 岐阜県下唯一のデータセンターとして運営開始 |
2001(平成13)年7月 | 株式会社ミライコミュニケーションネットワークとして独立 |
2003(平成15)年4月 | 岐阜情報スーパーハイウェイのためのインターネット接続サービス(MiraiBSN)開始 |
2003(平成15)年6月 | ソフトピアジャパン分譲地に大垣第1データセンター建設・事務所移転 |
2005(平成17)年9月 | 恵那市とミライネットの共同出資にて光ケーブルテレビ事業運営「株式会社アミックスコム」設立 |
2011(平成23)年10月 | データセンター1F設備拡張工事完了 |
2014(平成26)年2月 | 大垣第2データセンター建設に向け大垣市と企業立地協定を締結 |
2015(平成27)年9月 | ミライネットデータセンターパーク(ミライ大垣第2データセンター)稼働開始 |
2019(平成31)年1月 | 電子決済等代行業登録 東海財務局長(電代)第1号 |
社員保持資格
国家資格
ネットワークスペシャリスト試験 / 情報セキュリティスペシャリスト試験 / 情報処理安全確保支援士 / 応用情報技術者試験 / 基本情報処理技術者 / 情報セキュリティマネジメント / 電気通信主任技術者(伝送交換)/ 電気通信主任技術者(線路) / 第1 級陸上無線技術士 / 工事担任者(AIDD 総合種、DD 第1種、第3種、AI 第3種) / 第2種電気工事士 / 危険物取扱者(乙4種、丙種)
ベンダー資格
MICROSOFT 認定技術者 MCP / Cisco CCNP / Cisco CCNA / ORACLE オラクルマスター シルバー / Sun認定Javaアソシエイツ / LPIC-Level1,3 / VCP(Vmware Certified Professional on vSphere4) / NTTコム ドットコムマスタ(★、★★) / ビジネス実務法務検定2級 / 個人情報保護士 / MICROSOFT 認定技術者 MCSA2016 / MICROSOFT 認定技術者 Cloud Platform and Infrastructure / Microsoft認定★ / Cloud Sales Associate / Acronis CyberFit Cloud Tech Accociate, Professional