社員ブログ

2023.05.22 社内イベント 中の人の日常

【MiraiNET】イチジク活動いってきました!

こんにちは。ミライネット管理部の大橋です。初ブログです。

ミライネットには「イチジク活動」というものがありまして、部署を超えた社員間コミュニケーションを楽しんでいます。
その活動で先日、私たちのグループは岐阜公園周辺を散策してきました。

まずは、意外に行ったことがない「岐阜大仏(黄檗宗・正法寺)」。岐阜市・岐阜歴史博物館の南西にあります。

【日本三大大仏】・・・といわれているものがあるのですが、たまたま検索した近畿日本ツーリストさんのサイトによれば

1.奈良の大仏(奈良・東大寺)・・・不動のKING OF 大仏だと思います。かわいい鹿さんもいて良いです。
2.鎌倉の大仏(神奈川・高徳院)・・・大昔、中学の修学旅行で行きました。江ノ電も素敵。私ママ鉄です。
3.???   明確には定まっていないが 岐阜大仏 または 兵庫大仏 とのこと。
        ですが、ここは岐阜人なので岐阜大仏と言い切ってしまってOKだと思います。3番目は岐阜大仏です

そしてその大仏様。お寺の大仏殿に収められているのですが、想像よりも大きく立派です。
竹で組まれて粘土を塗り、お経を貼り付け、漆と金箔で仕上げてあるそうです。
お顔を拝見するととても穏やかで優しいお顔でした。とても心が落ち着きます。
大仏様の周りには五百羅漢さんがあり、こちらもいろいろな表情をされていてとても楽しいです。
大仏様は岐阜県重要文化財とのこと。県内に立派な大仏があると思うとなんだかうれしいですね。

意外に観光客もあり、若い女性グループもお見掛けしました。

岐阜大仏のすぐ近くの岐阜市歴史博物館にも訪れました。この日の企画展は加納のまちについて。

私は岐阜市の出身ではないため、加納というと加納城、加納高校くらいしか思い浮かばないのですが、加納宿もありかつてかなり栄えた歴史ある町であることがわかりました。

節分のつり込み祭り、加納天満宮の天神祭りそのほかたくさんのお祭りがあるようで、さすが城下町です。

今回はじっくり見学させていただきました。グループメンバーからも「おもしろかった!」の声が聞かれました。

その日はちょっと暑い日だったので、二か所見学した後はぎふメディアコスモスに移動してスターバックスで一息。

新作のいちごフラペチーノ、メロンフラペチーノなどいただきました。冷たくて甘いもの、生き返りました。最高でした。
メンバーでひとりだけ勢いでベンティサイズを頼んでしまったのですが。比較するとかなり大きい。
飲み切るのになかなか大変そうでした。 (急いで飲んで渋滞に巻き込まれないよう早めに帰社)

こんなあわただしい散策でしたが、普段職場にいるときとは違った同僚の姿がとても新鮮で楽しかったです。

次は垂井・関ヶ原方面に赴く予定!楽しみです。