welfare福利厚生・各種制度
家族を大切にする社風で、誰もが働きやすい環境
「社員と家族を大切にする」という約束
行動指針として「13の約束」というものがありますが、その1番目にこの約束があります。
例えば、子育て中の社員の場合、フレックスタイムを利用して、お子さんの保育園の送り迎えや授業参観に出席することもできます。こうした自由度の高さと、育児・看護・介護に社員一人ひとりが理解してくれるからこそ、安心して働けるという声を聞きます。
また、年間休日130日(2020年度実績)+有給を使って、国内外の旅行に出かけたり、プライベートを充実させることも可能で、働きやすい環境、運用を整備するために、更なる業務改善を積極的に行い、効率化を図っています。
ぜひ、あなたもミライコミュニケーションネットワークで、自分のやりたいことを実現してください。
クラウドの湯

ミライネットパーク(第二データセンター)には、サーバルームから排出された熱を回収・再利用した足湯があり、疲れた時もリフレッシュできます。

業務改善提案制度
日々の業務の中にある無駄を省き、より効率的に、より正確な作業をするための改善提案を常時募集しています。小さな気付きから大きな業務改善につながることもあり、社員一人ひとりがより働きやすい環境を目指して日々の改善を図っています。
提案1件につき500円、採用1件につき1,000円を支給され、提案件数が多かったり、優秀な内容の改善提案には表彰もあります。
社員旅行
行先や行程などの企画はすべて社員が行い、宿泊費、飛行機代などはすべて会社が負担します。今までにハワイやオーストラリアに行きました!
住宅手当
持ち家の場合は、月1.2万円程度を補助します。借家の場合は、家賃+共益費の金額に応じて3~5割程度を補助します。(※社員が世帯主の場合)
健康手当
健康診断の結果をもとに評価し、健康状態にあわせて支給しています。社員が常に健康で勤め続けられる会社を目指しています!
資格手当/自己啓発援助金
業務に関係する資格やスキルを取得すると内容に応じて手当を支給しています。
確定拠出年金制度(401K)
企業型確定拠出年金(企業型DC)を実施しています。